neko's week diary

雑多なブログです

オタク見習い的、CPR(心肺蘇生)に向いたBPMのアニソン調査(35曲)

0. 初めに

 みなさんこんにちは、じおねこです。1年以上ぶりの記事です。なぜこのような記事を書き始めたのかは書いている張本人である僕自身全くわかりません。最近少し音楽理論とかそちらのほうを勉強していた時、ふと気になったテーマがこのタイトルです。僕は、特に医学志望でもないですし、そちらの方向の勉強も全くしていません。強いて言うならば、ちょっと前に上級救命講習を受講・修了しました。その程度ですが、今回このテーマに踏み込むことにします。強い人、怒らないでください…(間違っていることの指摘は全力でお待ちしております。)

 さて、後ほど論文を参照し触れますが、現在CPR(というか胸骨圧迫)はBPM100~120くらいのペース、5cmほどの深さで行うことが良いとされています*1。世間では、アンパンマンのマーチや夢をかなえてドラえもんなどが(BPMの目安としての)推奨楽曲としてあげられることが多いです。一方で、僕の生息するオタク界隈には、アニメが好きな方とか結構いると思っています(ご〇うさとかウ〇娘とかは界隈に共通する代表作例の気も)。ならば、この方面の楽曲で胸骨圧迫に適したものをリストアップできればもしかしたら何かの役に立つかも(?)という謎思考に至り、この記事を書いてみることにしました。が、僕はそこまでアニメに詳しいわけではないので(よ〇もいとか、恋〇スとか、ゆ〇キャンΔとかは見たことあります)、TLを漁りアニメタイトルを調べ、適当にアニソンを調べ、BPMの計測をしたり検索したりしました(何に時間使ってるんだろう)。という風に簡易的な独自研究をしてみたので、もしよければご覧ください。ちなみに、BPMが速すぎる曲も遅すぎる曲も一応載せました(実際に調べた曲数の1/nではありますが)。もしかしたら何かに使えるかもしれません。(ランニング用とか?使いかたはよくわかりません。)

 ということでそろそろ記事を始めていこうと思います。もう一度言いますが、なぜこの記事を書き始めたのか、まったくわかりません。それではどうぞ~。

1. そもそもCPRとは?胸骨圧迫に最適な速度は?

はい、さっそくこの一番重要な点に触れようと思います。CPRというのは心肺蘇生法の総称です。我々市民(市民救助者)が行うのは1次救命処置(BLS)です。内容としては胸骨圧迫(心臓マッサージ, 心マ)と人工呼吸です。ただJRC蘇生ガイドライン2020(救急蘇生向けのガイドライン)ではCOVID-19の関係で人工呼吸については省略してよいとされています(JRC2015でも胸骨圧迫が基本で人工呼吸は救助者が訓練しておりかつ行う意思がある場合に行えばよかったはずです。)。ほかに2次救命処置(ALS)もありますが、これは医師や救命救急士向けなので説明は省略します。

さて、そんな胸骨圧迫ですが、やみくもに行えばいいわけではありません。適切な速度と深さがあります。JRCガイドラインにも書いてありますが、正直なところ文字ばっかりで読みにくい印象があったので、そこのところを分析した論文を提示します。

若松 弘也 ほか, (2018) :「一次救命処置(BLS:Basic Life Support)」日本臨床麻酔学会誌 38 巻 3 号, pp.347-353, 日本臨床麻酔学会.

www.jstage.jst.go.jp

この論文ではJRC2015の胸骨圧迫に焦点を当て、どのテンポ・どの深さで行うことが効果的なのか、中断時間が救命率に与える影響はどの程度あるのかということを論じています。この論文によると100回/分~120回/分というペースが推奨できるということがデータとともに示されています。自己心拍再開率は約125回/分が最も高かった一方で、120回/分よりも早いペースでは不適切な深さの圧迫が増加したということも書かれています。ちなみに圧迫の深さの推奨は5cmで、6cmは超えるべきではありません(外傷原因になるとされている)。

今回はこの程度しかこの論文には触れませんが、興味があればぜひ一度読んでみてください。

さて、100回/分~120回/分(つまりBPM100~120)が推奨できるということなので、これを基準に曲を探していくのですが、一応幅を持たせて、BPM120~125ほどの曲も取り上げます。調べた曲のBPM幅広く載せます。

今回の調べ方としては、

1. 適当にアニソンを調べる(知っているもの、TLで見たことがあるもの、布教されたことがあるもの、YouTubeでsuggestされたものの中から主観(というか適当)で選んだもの)(注:全然網羅していません。偏りかなりあります。)

2. ネット上でBPMの情報ないか調べる。

3. メトロノーム使ってBPMを確認/調べる(解析ツールは面倒くさかったので使いませんでした。)

以下曲を書き並べていくのですが、アーティスト名「曲名」(作品名)BPMという書き方で統一します。あと、公式MVやYouTubeの自動生成の音源などあれば埋め込んどきます。その下には曲に関する感想だったり知った経緯だったり作品に関する感想だったりいろいろ書いておきます。

はい、じゃあ結果を見ていきましょう。

2. BPM100~120(推奨ペース)

小ネタ: 巷ではアンパンマンのマーチが推奨されてたりするのですが、実はあれBPM100以下だったりします(後述)

 

きかんしゃトーマスのテーマ」(きかんしゃトーマスOP(?))BPM100

おい、この記事はオタク向けの選曲じゃないんか????と思った方すみません。BPM100ぴったりの曲がありました。転調が極めて激しいだとか、放送禁止用語を叫ぶ海外の方の動画だとかいろいろネタにされがちですが、子供の心は確実に引き付けてますよね(多分)あの転調度合い結構好きです。

 

内田彩sign」(五等分の花嫁1期ED)BPM102

www.youtube.com

五等分の花嫁についてコメントできることないです...YouTubeによるsuggest

 

亜咲花「SHINY DAYS」(ゆるキャンΔ1期OP)BPM110

www.youtube.com

ゆるキャンΔ、前に全部見ちゃいましたよ。結構好きな作品です。そしてBPMもちょうどいい。そしてテントが飛ぶ。

 

佐々木恵梨「ふゆびより」(ゆるキャンΔ1期ED)BPM110

www.youtube.com

いいテンポですが、CPRするときにこの曲が頭に流れるかというと怪しいですね(ここにきて記事の趣旨をひっくり返す発言)。まあ、体にリズムが染みついていればきっと流れてくれると思います(?)。ゆるキャンΔ2曲目

 

水瀬いのり「Wonder Caravan!」(えんどろ~!ED)BPM112

www.youtube.com

作品は詳しくは知らないのですが、曲は知っています(オタクに布教された)。アニメED ver.もキングレコードさんがアップロードされてたのですが、ここまで3曲がアーティストさんのMVなので、そちらで合わせました。

3. BPM120~125(ちょっと速い)

千石撫子(Cv.花澤香菜)「恋愛サーキュレーション」(化物語10話ED)BPM120

www.youtube.com

最近はNHKでも流れるのだとか。音源はなしですが、結構な人が曲に関しては知ってるのかも。

 

亜咲花「Seize The Day」(ゆるキャンΔ2期OP)BPM122

www.youtube.com

テントは飛びません。ゆるキャンΔ3曲目

 

佐々木恵梨「はるのとなり」(ゆるキャンΔ2期ED)BPM123

www.youtube.com

ゆるキャンΔ4曲目、ゆるキャンΔ曲はいずれも結構いい感じのテンポということですね。

 

mao「夢をかなえてドラえもん」(ドラえもん前主題歌)BPM123

www.youtube.com

幼少期(小学生ごろ)の思い出…僕の中ではドラえもんというとこの曲かperfume未来のミュージアム」です(今のTVアニメ主題歌である、星野源さんのドラえもんも好きです。)。世代がばれそう。音源なしですが、伝わるはず…

 

(番外編)BUMP OF CHICKEN「なないろ」(NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」主題歌)BPM125

www.youtube.com

これは個人的にどうしても入れたかったので無理に入れました。布教ってやつですね。最近かなり中毒気味です…個人的ヘビロテ曲

4. BPM95~100(ちょっと遅い)

アンパンマンのマーチ」BPM96

www.youtube.com

誰もが知っていそうな曲。頭に残るタイプですよね、この曲。実は誤差ではあるものの、胸骨圧迫のテンポとしては遅めだったという…(知名度が相当なものなので推奨されるようになったのでしょう、きっと)

 

東山奈央「歩いていこう!」(恋する小惑星OP)BPM97

www.youtube.com

恋アス、全話見ました、放送と同時期に。地学人気の増加と高校地学の変革があったらいいんですけどね~。そううまくはいかないか…ところであの作品は協力欄がすごかったですね。本当に地学人気増えないかな、大学で地学したい。僕は地学で受験もしたいんですよ。地学愛が大爆発!(?)(オタク特有の早口)

 

「不可思議のカルテ」(青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないED)BPM97

www.youtube.com

曲の構成とかから名曲と言われていたりするらしいですね。知りませんでした、僕が無知すぎました。

 

ここまでがギリギリ胸骨圧迫のリズムの目安になるでしょうか。一応BPM110前後を目安にするのが良さそうなので、ゆるキャンΔ1期の2曲とWonder Caravan!あたりが目安でしょうか。正確なテンポ深さで胸骨圧迫を継続すること自体難しいので、やはりBPM120はなくてもいいかもしれません。

5. BPM ~95(遅い)

鈴木みのり「夜空」(恋する小惑星ED)BPM85

www.youtube.com

恋アスから2曲目です。このゆったりさが恋アスのEDの良さだったなと思います。映像もとてもきれいでしたね…(ぜひ2期を見たい…)

 

「ここから、ここから」(宇宙よりも遠い場所ED)BPM88

よりもいは僕が初めて見たオタクアニメといったところでしょうか、つまり原点です。いつかのタイミングの一挙放送で見ました。かなり好きなタイプの作品でしたね。この曲はEDだなという雰囲気漂う曲で、逆にOP曲が"始まる!"という雰囲気のある曲だったので、作品の中で聞くと緩急ついているという印象でした。

6. BPM 125~(速い)

チト(Cv.水瀬いのり)ユーリ(Cv.久保ユリカ)動く、動く(少女終末旅行OP)BPM128

youtu.be

とある現大学生のオタクの先輩の言及により中2くらいで知った作品です。結局見ることはできていない...この曲も実はCover版しか聞いたことがない…そういえば試聴版聞いたことあった。あと、まらしぃさんのメドレーをひたすら意味もなく流してた時のラインナップに入っていた気がします(ピアノだいすき)。

 

安達(Cv.鬼頭明里しまむら(Cv.伊藤美来)「君に会えた日」(安達としまむらOP)BPM129

www.youtube.com

この曲、パーカッションが好きなので、instrumental ver.がなかなか良い。

 

LiSA「紅蓮華」(鬼滅の刃OP)BPM135

www.youtube.com

世間の鬼滅ブームに完全に乗り遅れた人なので、全然知らないんです。何かと流れてたりするので紅蓮華自体は知っていますけどね~。

 

fhána「愛のシュプリーム!」(小林さんちのメイドラゴンS OP)BPM135

www.youtube.com

作品全く知らないです…YouTubeさんにsuggestされました。京アニ作品とのことで、見てみたいなという気持ちはちょっと出てきました。この曲は展開のテンポ感がいいな~と思いました。

 

星色ガールドロップ「Twinkling star」(ポプテピピックOP)BPM137

www.youtube.com

サムネ見ただけでお察しの方も多いでしょう。僕は騙されましたよ。

 

鈴木雅之「DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理」(かぐや様は告らせたい?OP)BPM138

www.youtube.com

作品自体はドラマ化関連で知りました。ところでそんなことよりも、鈴木雅之さんといえば「違う、そうじゃない」の印象が強すぎて強すぎて…

 

ナナヲアカリ「チューリングラブ feat.Sou」(理系が恋に落ちたので証明してみた。ED)BPM142

www.youtube.com

作品自体は全く知らなくて、曲だけひょんなことから知ったパターンの楽曲です。そんなことがあるくらいこの曲自体がとても有名な気がしたので、このMVの再生数を見てみたところ、5820万回(記事執筆当時)。なんと…

 

上坂すみれ「POP TEAM EPIC」(ポプテピピックOP)BPM142

www.youtube.com

サムネ見ただけであーってなる絵柄。OP曲がこの記事内で2回出てくる?気にしてはいけない。

ちなみにとあるリアル関係の人が言及してたのとKING AMUSEMENT CREATIVEが2020年7/31から期間限定で公開しているのとで1話を見てしまった。(期間限定公開、ぜひ継続してほしい…())

 

fripSideonly my railgun」(とある科学の超電磁砲 前期OP)BPM143

www.youtube.com

HDDで楽曲を演奏できると知ったきっかけの曲です。なに言ってんだこいつって感じだと思いますが、本当に文字通りです。 ちなみにHDD演奏やってみたいのですが、電子工作の技術がないので手を出せていない…

 

伊藤美来「No.6」(戦闘員、派遣します! OP)BPM147

www.youtube.com

戦闘員も派遣会社があるのか…⁈(←無知) 

 

MAHO堂おジャ魔女カーニバル」(おジャ魔女どれみ OP)BPM147

www.youtube.com

曲というよりこのタンバリン映像から知った曲です。もともととあるフォロワーさんが言及していたので名前は聞いたことはありましたが。

 

ここから電波曲祭り

Petit Rabbit's「Daydream café」(ご注文はうさぎですか? OP)BPM150

www.youtube.com

この作品、精神が安定するらしい。 

 

Petit Rabbit's「天空カフェテリア」(ご注文はうさぎですか?BLOOM OP)BPM154

www.youtube.com

この作品、見てて辛かったら早く寝たほうがいいらしい。

 

Petit Rabbit's「ノーポイッ!」(ご注文はうさぎですか?? OP)BPM158

www.youtube.com

この作品、見た人をオタクにするらしい。 

 

「うまぴょい伝説」(ウマ娘 プリティーダービー テーマ曲)BPM170

www.youtube.com

初めて聴いたじおねこの感想:秋葉原で流れていそう 

 

Perfume未来のミュージアム」(映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館主題歌)BPM170

www.youtube.com

小学生の時、あまり映画館に行ったことがなかったのですが、この作品はドラえもんにはまっていた時期だったこともあって観に行きました。しかも地上波放送された時にもう一度見ました。実質懐メロです。

 

ハレ晴レユカイ」BPM172

youtu.be

多分Twitterかなんかでこの動画が話題になっていて知りました。 

 

Eve「廻廻奇譚」(呪術廻戦第1クール OP)BPM184

www.youtube.com

とあるフォロワーの方が単行本を求めて必死に探していた作品ですね。そこからこの作品のことを知りました。僕はアニメ版PVでリタイアしました。

7. BPM198~(実は2分の1すると…)

鬼頭明里「君のとなりで」(安達としまむらED)BPM198

www.youtube.com

安達としまむら、とあるアニメ実況されてるTwittererの人のツイートで知った作品です。

 

米津玄師「ピースサイン」(僕のヒーローアカデミア2期第1クールOP)BPM200

www.youtube.com

2017年の曲って本当ですか???冗談はやめてください(冗談ではない)

中学生の時にややハマってました。2分の1するとBPM100ですね。

8. 感想とまとめ

_人人人人人人人人人_

>何やってるんだろう<

  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

と思いはしましたが、まあこんな感じでCPRに親しみやすくすると、救命率も上がったりしてという思考に至っています。僕が救命講習受けた時にも、"発見通報してから救急車が到着するまで約7分間、その間の皆さんの協力があってこそ救命率を上げることができる"みたいなことを講師の方がおっしゃっていました。今はこんな状況で救急車もひっ迫しているという話はよく聞きます。そんな状況だと、万が一心停止を発見通報したときの、CPRの重要性がこれまで以上に高いかもしれません。そんな時にこの記事や曲が思い浮かぶとは思えませんが、なにかの参考になったらうれしいなと思います(もちろんそんな場面ないのが一番です)。

個人的にはWonder Caravan!が結構好きな曲なのですが、みなさんいかがでしょうか。

そんなことはさておき、今回の記事ではゆるキャンΔ1期の2曲とWonder Caravan!が割とBPMという点ではよいということがわかりました。逆に、アニソンが(今回調べたものは)結構テンポ速いということもわかりました。(秋葉原などで流れてる曲とか聞いていると)なんとなく感覚的にはわかりますが、実際に数値化できたのは面白かったなと思います。

さて、なんともまとまりが悪いですが、言いたいことはこの章の前半にまとまっています。それではまだまだ暑い夏が続きますが、皆さんお気をつけて~!

 

*1:JRC蘇生ガイドライン2015 (JRC2020は書籍として発行されています)

https://www.japanresuscitationcouncil.org/jrc-g2015/

イヤホンが片耳聞こえづらくなっちゃったときは…

どうも、じおねこです。ふと気付いたことがあったのでポエムを。まあ、タイトル通りです。

みなさん、イヤホンって結構使ったりしてませんか?僕も自室でアプリ開発とか、まあいろいろしてるときを除いてイヤホンを使います。

どうでもいいのですが、イヤホンって結構断線しますよね。昨年5月から使っているスマホに付属していたイヤホンが思っていたよりも遮音性に優れていた上、音質も嫌いじゃなかったので愛用していたのですが、先日断線してしまいました。断線箇所は二股に分かれているところの根元っぽいです。たしか右耳だけ聞こえなくなりました。悲しい…

それはさておき、イヤホンが片耳だけ聞こえづらくなったってことありませんか?僕は今日気づきました。これ、どうやらイヤホンのスピーカ部分にほこりやら汚れやらがたまることで起きるっぽいんですよね。いや、それはそうって感じですが、あまり気にしませんし、じわじわと時間をかけて聞こえづらくなっていくので、気づきにくいんです。

そんな時は軽く掃除すると改善するので、もしそうなってしまったらぜひ試してみてください。

という文体で書く未来の自分へ向けての備忘録

地学とプログラミングとそれからじおねこ

 この記事は実は先日の怪文書の部分集合 Advent Calendar 2019 25日目の記事です。ついに最終日ですね。一応、怪文書の部分集合 Advent Calendar 2020もやりたいなと思ているので、今年参加しなかった方も、もしよければ来年どうぞ。(僕がカレンダーを立て忘れなければいいですけどね。())

 さて、今日は全力で駄文を書いていきます。advent calender最終日なので。あと、タイトルは若干の深夜テンションで決めたので気にしないでください。別にこれら三者みんな違ってみんないいとか言ってませんよ?はい。

 Python2のサポートが間もなく終了しますね。僕が初めてPython触ったときに使ったのもPython2系統でした。2017年の10月ごろです。さて、ここから時を巻き戻してプログラミングとの話を…え、ちょっと待ってください。この記事書いてる途中、まさにこの瞬間にTwitter見てたら、Python2のサポートが2020年4月まで伸びたとか書いてあるのですが……え…?……うーーーーーーん……ほろびr(ry

 なんの話してましたっけ。この上までの行は12/23に書いていたのですが、この行からは12/24に書いているんですよね。えっと、地学とプログラミングとの出会い書こうとしてたのです。はい。

 ところで僕の地学すなわちEarth Science との出会いって、これがきっかけ!といったものは特にないんですよね。両親に連れられて博物館に行ったり北関東のほうに化石掘りに行ったり、図鑑読んだり、H-ⅡAやBの打ち上げをYouTubeで見たり、星見たりしているうちに、好きになっていたのかもしれません。しかし、これのうちの、どれかがきっかけというわけでもないですし、逆にこれのうちどれも関係ないというと嘘という感じのあれです。まあ、子供の興味なんて、不安定なものですし、最終的に何に向くかなんて誰も知ったことじゃあないんですよ。まあ、親がある程度色々なものに(意識して)触れさせてくれないと、そうもいかないと思いますけどね。

 さて、大好きとか言ってる地学に関して、非常に雑な気がしますが、次にプログラミングとの出会いについて。プログラミングとの出会いですが、それは、ずばり、sksatさんとの出会いがきっかけかなと思います。僕がプログラミングを(まともに)始めた理由です。まともにという言葉はまあ不適切なのですが、端的に行っちゃえばまともに、ですね。ここで、はじめてC言語やらC++といった文字プログラミングなやつを触ったので。

さて、ここまで持ってきておいて今日はおしまい。実は一部記憶から欠落しているので、時間があればここからこれまでのすべてをoutputしていきたいですね。。

真相は時間不足。

セキュリティキャンプ ジュニアネットワークゼミからその後

はじめに

 この記事はセキュリティキャンプ 修了生進捗 #seccamp OB/OG Advent Calendar 2019 21日目のものです。実は先日の怪文書の部分集合 Advent Calendar 2019 7日目の記事と関連性があります。先日はふざけすぎたので今日は少し真面目に。

もうご存じの方も多いかと思いますが、僕はじおねこです。ブログの名前が色々あってじおねこではないのですが、じおねこです。ニャーン。@chigaku_catというアカウントでTwitterやっています。名前から想像がつくかと思いますが、僕は基本的に地学の世界の住人をしている(つもりな)のですが、ひょんなことからこっちの世界にも足を踏み入れました。bioに書いてあるお兄ちゃんが関係していたりします。(お兄ちゃんといっても設定上の兄というだけです。)

セキュキャンでやったこと

 さて、ふざけないと言っておきながら少しふざけてしまいましたが、本題に入ります。まずは僕が参加した、ジュニアネットワークゼミについて少しだけ書いておこうと思います。

 ジュニアネットワークゼミは2018年の全国大会から新設されました。僕がセキュキャンに参加したのも2018年なのでちょうど新設した年に参加できたという感じです。今年はジュニア開発ゼミという名前に変わったそうですね。ジュニアネットワークゼミでは、ネットワークの学習をし、最終的にそれぞれの作りたいものを作りました。僕はUDP/IPで通信をするチャットを作りました。作ったかというとそれは嘘になるかもしれません。実は完全に一から作る時間がなくてソースコードはネットにあったものを借りました。(検証用の2台PC間のネットワークを構築することに相当時間を使ってしまったので、コードを一から書く時間なんてありませんでした。)多少改良はしてあるはずなのでソースコードを公開しています。こちらです↓(最近もう一つのGitHubアカウントからこのリポジトリを移動してきたので更新日時は新しいです。)

github.com

なんでCで実装しているのだろう…この人、”中なんちゃら病”なのかなと思いながら見ています。セキュキャンではこれを発表して終わりです。まあ、詳しいことは僕のツイッターの固ツイに参加記ブログを貼ってあるので、そこから見てください。

セキュキャンが終わって

セキュキャンは2018年の夏、実はここからかなりの期間虚無を生産していたのです。2018年後半にちょろっと30日で出来る!OS自作入門をやるとかはしたのですが、何もしていません。いろいろと再開したのは2019年の春休みです。再開したといってもコードは書いていません。先日の記事でも登場した、

karaage.hatenadiary.jp

こちらの記事のソースコードを借用し、部品を買ってきて、実装しただけです。

あとは夏休みにちょろっと雑な地震計を実装してみたり。

今年の中で本当にまじめにやっている日はこの1週間だけです。今やっていること自体は1か月くらい継続してやっています。それではそろそろその話を。

 僕は先ほども書いた通りセキュキャンでUDP/IPを使ったチャット作りをやりました。これを、気圧計と組み合わせて、気圧を家庭内の各PCに送信することに生かせないかと思ったわけです。母親と僕は片頭痛を持っているのか気圧にそこそこ敏感です。そこで、気圧が分かるようにすると良さそうだなと思い、今回のこれを開発することにしました。(なぜslack,Twitterなどのチャット、SNSを活用しようとしなかったかについては触れないでください。)

発想が思い浮かんだのが9月→実装やり始めたのが10月11月→本気出したのが数日前 って感じです。

ただ、ここまで本当に重要なことを見落としていました。それがこちら

はい。今まで信じて使ってきていたラズパイがPython2しか入っていなかったのです。なんもチェックしてませんでした。しかも、このソフトというのが、この温湿気圧計のセンサからデータを取得するプログラムなんです。さらに

こんなことも起きたんですね。ああああああああああって本当に叫びかけましたよ(Twitterでは叫びました)。

これが昨日(12/20)の進捗の80%です。1日の進捗のですよ?1日分のですよ!!(今まで何やってきてたんだ)

ここをクリアしてしまえばもう送信側を完成させるのは簡単です!

上でPython3に対応させたコード+UDP/IPでソケット通信するコード=求めている送信側ソフトのコードというわけですし、PythonUDP/IP使ったソケット通信すること自体は、とても簡単なんですよね。

そして書き上げたものがこちらになります↓

https://gist.github.com/geo-cat/f81ab130026ce8371d0979204036aaef

もう話すネタが尽きてきた。

実際に動かすとこんな感じです。

f:id:nekoturedure:20191220230750p:plain

こんな感じでラズパイ側をたたいてみると…

f:id:nekoturedure:20191220230753p:plain

こんな風にタイムスタンプと気圧のデータを受け取ることができます。

あとは受信側の実装ですね。

年明けまでにやりたいと思います。

それでは今日はこんなところで…

おうちでも気象観測がしたい!

 怪文書と聞いてあなたは何を思い浮かべるだろうか、私は怪しい文書が思い浮かぶ。めんどくさいからそのまま書いただけとかじゃなくて、本当に。

 私はじおねこである。名前はまd(ry…ある。私はとある学校に在籍している学生。なんで伏せたかというと身バレ怖い、身バレ怖い、身バレ怖い(大事なことなので3回言いました。)。Twitterでbioに学校が書かれているもの(tkとか🌸とか)を見かけるが、そんなに強い学校ではないし、身バレ怖い。しかも想像以上にこのブログいろいろな人に見られている。自己紹介はこんなところで。なんで今自己紹介をしたかというと、このブログを相当の間寝かせていたから。あんた誰よと言われるのも悲しいのでね、、、

 さて、私は名前から想像がつく通り、地学が大好きである。三度の飯より地学、とはいかないが… オタクはなんでも自作したがることは有名だろう。例としてはOS、CPU、サーバ、PC、などなどなんでも自作する。私だって例外なくオタクである。特に気象分野はかなり好きである。さて、何が言いたいかというと僕も”自作”をしたくなった。気象観測機器はきちんとしたものを買うと高い。アスマン通風乾湿計をネットで調べてみると5~6万円と出る。また自記式温湿度計はN万円する。2≦N≦7くらいという印象だ。気圧計もN万円する。さて、ここでこれらを自作することを考えてみる。すると(もちろん精度はこれらの機器には劣ってしまうが)1500円+Raspberry piの代金だけでそれっぽいものが作ることができてしまうのだ!

作り方はこちら↓
karaage.hatenadiary.jp
また使用しているセンサーはこちら↓
akizukidenshi.com

これ、この構成でも結構よくて、さらにこれに加えてCO2センサーを積み、部屋に置いておくと、眠気の原因分かるかもしれないなーなどと思っている。換気大事なのでやりたい。
まあ怪文書、あまり長くても読まれないしこんなもんでいっか。
あ、今、僕の家ではラズパイ温湿気圧計が元気に動いていて、連続計測がようやく3か月目になります。部屋の年間を通しての気温変化とかわかってよさそう。
今年の夏休み、京都で路上温度49℃とか言って話題になってたやつあったが、こういうのを設置していろいろデータ取るのも楽しそうですね。学生のうちにやっておきたい…やりたい人いませんか、やりたいですよね?僕はやりたいです。
あぁ、家にアメダス設置したい…
なんもまとまっていませんが今日はこんなところで…

怪文書の部分集合、リンク張っておくので今からでも参加してくださると喜びます。
この記事は怪文書の部分集合 Advent Calendar 2019
adventar.org
7日目にしてトップバッターの記事です。

東京へ帰ってきたプラサミへ参加した話。

考査もうすぐなので今回も雑な記事です

ゆるちて…(前回の記事も考査終わったら手直しします)

 

とりあえずTwitterのリンク張っただけだけど、コメント入れや目次などは今日はいいやと思いつつこれで終わりにする…(収益化してないから本気を入れていないっちゃそうだったりする。)

技術書典6に行った話

どうも、じおねこです。

待機列で有名な技術書典へ行ってきました。

頑張って記事書くぞおおお!!!!!!!

 

 

0.絶起

 

今日は絶起で始まりました。

朝起きると午前9時、おかしいな、昨日午後10時くらいに寝たのに…

ここのところ5時間睡眠繰り返してたししょうがないか…

ただ、天才なので待ち合わせに間に合いました(天才ではないが)。待ち合わせしてた某さんに迷惑かけなくてよかったぁ…

 

1.電車の中で

 

 

さすがにこれは笑った(๑ᴖ◡ᴖ๑)

 

 

 

 

3.待ち合わせと待機列

今回はおもちさんと行動したのですが(若干前章でわかっていたかもしれませんが)、池袋での集合は比較的うまくいきました。(๑ᴖ◡ᴖ๑)(๑ᴖ◡ᴖ๑)(๑ᴖ◡ᴖ๑)

それにしてもおもちさん優しい!(๑>◡<๑)

 

 

 

 

4.買い物

 

結構いろいろ買っちゃいましたね。

散財してしまった。

5.お昼ごはんと午後

 

うーちゃんさんとひばりさんとhikaliumプロとおもちさんとお昼ご飯を食べました。

おいしかった。ごちそうさまでした! 

 

 

 ひばりさんとおもちさんと茶鍋café saryoというお店に行きました。

おいしかった~~

そのあとはsksatさんと合流したりしました。

おるみん党首と会ったり

 今日は各位結構早く解散しました。

 

このブログ今度加筆します(多分)。

というわけでここまでで~~